フリーランスが支払う税金について

サラリーマンであれば、給料からの源泉徴収によって、会社が税金を支払う手続きを行ってくれていたと思われます。

しかし、フリーランスの場合は自分で税金を納めなければなりません。

つまり、確定申告をするために税務署へ行き、手続きを行う必要があるのです。

そのため、フリーランスとして事業を行っていくためには、税金の種類についての知識を得ておかなくてはならないと言えるでしょう。

ここでは、フリーランスが支払う税金の種類を説明していきたいと思います。

 

【所得税】

所得税は、フリーランスが1年間に稼いだ所得にかかる税金のことを指します。

これは売り上げではなく、売り上げから経費を引いた所得に課税されるのです。

所得税はフリーランスの方が支払う税金の中でメインとなっており、日本では所得の額が高ければ高いほど税率が上がる超過累進税率が取り入れられています。

フリーランスの確定申告で詳しく説明しておりますが、所得税の申告は2月16日から3月15日までに税務署で行わなければなりません。

【個人住民税】

個人住民税は、現在住んでいる都道府県や市町村に納める税金となっており、所得によって課税される道府県民税と市町村民税があります。

この税金は前の年の確定申告を元にして算出されるため、申告は不要となっております。

個人住民税も所得税と同じようにサラリーマンの場合は会社で支払ってくれていましたが、フリーランスの場合は自分で支払いの手続きをしなければなりません。

ただし、フリーランスの場合は一括払いか4回払いの選択ができます。

【個人事業税】

個人事業税とは、2種類ある事業税のうち、個人に課税される地方税と直接税のことを指します。

個人事業税の税率は行う事業によって定められており、その税率は3%~5%となっております。

個人事業税は3月15日までに申告書を提出しなければなりませんが、確定申告をしていれば個人事業税の申告は必要ないのです。

また、事業所得が290万円までは、支払う必要はありません。

【消費税】

消費税は、ほぼ全ての取り引きに課される税金のことを指します。

フリーランスの場合は、2年間は支払う義務がありませんが、前々年の売り上げが1,000万円以上となった場合は、納税しなければなりません。

所得税の場合は経費を計上して赤字となった場合は支払う必要がないのですが、消費税の場合は赤字になったとしても納めなければならない特徴があります。